トライ&エラー&アップデート

やあみんな。

たぬきちだよ。

 

 

前回のあらすじ‼︎

コイン判別について考えたよ。

詳しくは前回の記事を見てね。

 

さて今回も

実験しまくるの回。

これまでに決めたことをひたすらに実験してみるよ。

そこでわかったこととか足りないこととかも記事に載せるつもり。

でもやりたい実験が多いから何個か記事を分けて実験するよ。

 

やりたい実験はこちら‼︎

1.モーターでクランク機構を作ってみる。

 

2.壁を仮で作って実際にお菓子を押せるかやってみる。

 

3.モーターやクランク機構の負担が大きい場所を見つける。

 

4.お金を分別する装置ver.2を作ってみる。

 

5.お金の分別法の他の方法を模索、それを作る

 

この5つをやってみようと思います‼︎

今日はアップデート。

つまり前回の修正と改良のアイデア。できたら実験をやっていくよ。

 

問題点①

ネジとナットで取り付けたからすごく硬くて全然動いてくれない。緩めるとガタガタなる。

 

解決アイデア

1.ナットとネジの間にベアリングを挟む。

注文してみたから試してから続きは考える。

 

2.ナットを少し緩めた状態で接着剤で固定する。

やってみたけど動き自体はいいけどぎこちないから

却下

 

3.そもそもドアの蝶番みたいな器具を取り付ける。

これは今後買ってみて届いたら実験する。

 

4.キットを買う

面白くないから論外

 

問題点②

モーターにつける円板を作るのが凄く難しい‼︎

解決方法

実際の失敗したやり方を書くと

1回目 ノコギリでやろうとして板が割れた

2回目 糸鋸を使った。

調整が難しすぎた

3回目 電鋸を使った。

かいた線に沿って切ったら切りすぎた。

4回目 電鋸を使ってヤスリをかけてうまくできた。

 

だから次やる時も電鋸使ってヤスリで削れば問題ない

 

問題点③

動かした時、動いても板が抜けちゃう。

 

解決アイデア

1.他の木材部分もかこって物理的に抜けないようにする。

一番簡単だけど動かした時にちょいちょい引っかかったりするからそこは治す必要がある。

 

2.キャスターとレールをつけていた方向にスライドするようする。

材料を頼んで実験する。

3.押し出す板を長くして抜けないようにする。

場所を使うから少しきつい。それと抜けるところへの負担がかかる。

 

一番現実的なのは1番の

他の木材部分もかこって物理的に抜けないようにする。

かな。

実験しやすい

それと2番のキャスターとレールのセットも買っておこうかな。

実験したいから。

 

ということで、今日はここまで。

実験が楽しすぎて時間を気にせずやっちゃう。

僕の苦手なことは「継続」だけどやってる最中も楽しかったら継続は簡単にできるかもしれないな。

 

 

今日も僕のブログを見てくれてありがとう!

些細なことでもコメントしてもらえると嬉しいです。

次回もぜひみてね